【大阪編】夜ポートレートが出来る場所。

私がよく行く夜でも撮りやすい撮影スポットをご紹介していこうと思います。
リングライトのあり・なしも含めて記載していきますね!
設定も記載していますので、その辺りも参考にして頂ければ…
まとめの部分に自分が使用しているリングライトを紹介していますので見てみてください。
(物によって調整出来る色温度やカラーが変えられるものがあります。)

ミナミエリア

難波

道頓堀

道頓堀周辺は夜でも明るくてライトがなくても撮影が可能です。

お店がない場所や看板がない所などで撮影するならストロボやリングライトが必要だと思いますが、ネオンや看板があちこちにあって遅い時間でも撮影しやすいです。

Umi(Twitter:@____umi___)

戎橋上
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/15秒
ISO:100
リングライトなし

ゆこと(Twitter:@cameyukora)

戎橋上
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/60秒
ISO:400
リングライトあり

小湊すみれ(Twitter:@kominato_sumire)

戎橋下
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/60秒
ISO:100
リングライトあり

道頓堀
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/60秒
ISO:320
リングライトあり

アメ村

私がいつも行く道頓堀やアメ村はライトなしで撮影が可能な場所が多いです。
基本はどの辺りでも撮影できるように片手にリングライトを持ちながらウロウロ撮影場所を探します。

kazuto(Twitter:@kazuto0516)

アメ村
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/40秒
ISO:400
リングライトあり

愛澤

アメ村
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/50秒
ISO:100
リングライトあり

大渡紗英(Twitter:@owatari_sae)

アメ村
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/60秒
ISO:1250
リングライトなし

裏難波
ゆこと(Twitter:@cameyukora)

裏難波
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/40秒
ISO:100
リングライトあり

千日前
Alexandra(Twitter:@Alexandravlog2)

千日前シアター前
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/50秒
ISO:400
リングライトあり

キタエリア

梅田

どこでもそうなのですが、長時間同じ場所での撮影はしないようにしてください。
人通りも多く、歩行者の邪魔になってしまいます。
駅近辺は明るくて撮影しやすいですが周りの迷惑にならないよう気を付けてくださいね。

梅田駅
はのん(Twitter:@haparioaikon2)

梅田駅
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/30秒
ISO:100
リングライトなし

新梅田食堂街
Umi(Twitter:@____umi___)

新梅田食堂街
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/80秒
ISO:200
リングライトなし

その他

天王寺・新世界
小湊すみれ(Twitter:@kominato_sumire)

天王寺
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/50秒
ISO:320
リングライトあり

Alexandra(Twitter:@Alexandravlog2)

新世界
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/100秒
ISO:160
リングライトあり

イルミネーション

普段の夜撮影だとネオン看板の明かりを入れたりするのでわざと色被りをさせに行くのですが、イルミネーションの色被りは真っ青になってしまったり意図しない色が沢山被ると思います。
淡い暖色系なら雰囲気もあって良いですが、カラフルなイルミネーションがある時は必ずリングライトを使用して色被りを抑えるようにしています。

中之島

中之島イルミネーション、毎年凄く綺麗ですが人も多いので少し離れた場所で背景(キラキラした玉ボケ)にして撮影する事が多いです。

Umi(Twitter:@____umi___)

中之島
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/30秒
ISO:320
リングライトあり

難波パークス

パークスイルミネーションの煌めく草原エリアではイルミネーションの隙間にベンチがあります。
様々な色に変化したり、中に入り込んで撮影が出来るのでオススメです。

小湊すみれ(Twitter:@kominato_sumire)

難波パークス
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/80秒
ISO:320
リングライトあり

御堂筋イルミネーション

御堂筋沿いには明るいお店も多いので、比較的リングライトがなくても撮影は可能です。
イルミネーションの全長も長く、区域によって色が違うので先に好みの色がある場所を探してから行くといいです。

ナルまめ(Twitter:@u09ra2J4aX2jb7B)

御堂筋
レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/80秒
ISO:320
リングライトあり

番外編

自分の使用しているリングライトはカラー変更が出来る事はお伝えしましたが、それを利用した作例を撮ってきたので掲載しておきます。

明るい撮影場所とは少し違いますが、色の変わる看板があると逆側からリングライトの色を変えて遊ぶ事も出来ます。
この写真の場合だと左から看板の黄色とオレンジ色・右からリングライトの水色を使用しています。
アート系の撮影したい時にオススメですので、撮り方によっては面白いです!

レンズ:FE35mm
絞り値:F1.8
シャッタースピード:1/60秒
ISO:320
リングライトあり

まとめ

私が夜撮影に行く場所は大体リングライトがなくてもシャッタースピードを下げたりISOを上げると撮影が可能な場所が多いですが、リングライトがあると目に綺麗な光が入るのとISOを抑えられるのでガサガサした写真になりにくいです。
自分が愛用しているカメラの性能が抜群に良いという訳ではないので特にですね(;^_^
デメリットは片手でシャッター、片手にライトで設定をいじる時に少しモタモタしてしまいます。
かばんに入れておいて、必要な時だけ出すのもありなので持っておいて損はないと思います!

最初にも記載しましたが、大きさや色の変化や形など様々なタイプのものがあります。
私が使用しているのは上のリンクに貼ってありますので興味があれば概要など見てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました